この度、M&Aいろは塾よりM&Aセカンドオピニオンサービス「ご意見番」がリリースされましたのでお知らせいたします。
今までは、M&Aいろは塾へ仲介をご依頼いただいた方に、筆者が個別にセカンドオピニオンを提供するということはございましたが、このセカンドオピニオンのみしてほしいというご要望も多く寄せられましたので、単品のサービスとして作りました。
M&A仲介は既に他社で依頼している、という方にもお使いいただけるサービスとなりますので、是非ご利用いただければ幸いです。
サービスのパンフレットを下に掲載いたしますが、簡単に特長をお伝えします。
特長
筆者が直接対応
本サービスについては、筆者が直接対応いたします。
セカンドオピニオンは依頼者様にとって信用がおける人間からの意見でないと意味がありません。どういうシーンでどんなことを言ってくれそうか、ということが想像できないと、セカンドオピニオンを任せたはいいけど的確なアドバイスがもらえない、そもそもそのアドバイスも信用に足るのか分からない、ということに繋がります。
M&Aいろは塾は、良くも悪くも筆者の見方や考え方を伝えている色が強いため、依頼者様にとって合う合わないがセカンドオピニオンを依頼する前に判断できる形になりますので、安心してお任せいただくことが可能です。
なお、直接対応させていただく関係上、ご依頼からサポート開始まで少々お待ちいただくこともございますので、その点は恐れ入りますがご理解いただけますと幸いです。
月額制のサービスで質問し放題
セカンドオピニオンは、気になったタイミングですぐ意見を求めることができることが重要です。
タイムチャージで対応すると、聞きたいことを我慢してしまったり時間を気にしてしまうことも出てしまうため、月額固定での金額で提供いたします。
なお、M&Aを進める上で、全く質問が無い月なども発生することがございます(取引の相手先が見つからない、取引の相手先が検討中、などでストップしてしまうなど)。このようなケースも想定して、セカンドオピニオンを必要としなかった月があれば、その月は費用が発生せず、契約期間を翌月に引き延ばすという形で対応させていただきます。
売手企業様・買手企業様どちらでも対応可能
本サービスは売手企業様にも買手企業様にもご利用いただけます。
可能性としてはあまり無いですが、同一案件で売手企業様と買手企業様両方にセカンドオピニオンとして介入するということは出来かねますので、その点はご注意願います。
M&A補助金の対象
こちらの記事でもご紹介しておりますが、M&A専門家への報酬については補助金の対象となることがございます。

本サービスはM&A支援機関である筆者の会社との契約になることから、補助金対象の経費となる可能性もございます。
補助金対象の費用となるかどうかについては発表されております公募要領もご確認の上、ご検討いただければと思います。
料金体系・ご利用方法
ご利用料金は、ご利用いただく会社様の規模等に関わらず、月10万円(税別)となっております。
期間に関しましては、原則3カ月以上での契約となりますが、M&Aの進み具合などに応じて延長等することも可能ですので、まずは3カ月だけお試しで依頼してみるという形でも問題ございません。
ご利用方法については、WEB・電話・対面いづれかの方法で会話させていただきます。
※対面に関しましてはご依頼者様の希望地によって交通費・宿泊費が別途発生することがございます。
ご関心のある方は、詳細説明を致しますのでお気軽に下のお問合せフォームよりお問合せ下さい。
M&Aいろは塾_セカンドオピニオンサービス概要